- ホーム
- 電力の安全
- 自家用電気工作物
- 自家用電気工作物に関する手続き方法
- 購入した・譲渡された
自家用電気工作物を譲り受けた場合
自家用電気工作物を譲り受けて使用する場合、譲り受けた者が当該電気工作物の新たな設置者となるため、保安規程を定めるとともに電気主任技術者を選任しなければなりません。
さらに、それらを遅滞なく所轄の産業保安監督部に届け出なければなりません。
さらに、それらを遅滞なく所轄の産業保安監督部に届け出なければなりません。
保安規程関係書類
様式名 | Word | |
---|---|---|
保安規程届出書 | ![]() (98KB) |
![]() (29KB) |
余白に旧設置者名、主任技術者の選任形態(選任、外部委託等)を記載してください。 | ||
保安規程 | - | - |
提出分(1部)と事業場で使用する分を作成してください |
主任技術者関係書類
主任技術者の執務形態に応じ、該当するものを提出して下さい。
管理会社の社員から電気主任技術者を選任する場合は、設置者と管理会社間の自家用電気工作物の保安監督に係る業務の委託契約書(仕様書等を含む、原本又は写し)を提示して下さい。
(当該委託契約書において、「主任技術者制度の解釈及び運用」(PDF形式:480KB)
の1.に規定する要件が満たされているか否かの確認をします。)
(当該委託契約書において、「主任技術者制度の解釈及び運用」(PDF形式:480KB)

関連項目
執務形態 | 様式名 | Word | |
---|---|---|---|
専任 | 主任技術者選任又は解任届出書 | ![]() (101KB) |
![]() (37KB) |
届出時に提示:主任技術者免状(原本又は写し) | |||
選任許可 | 主任技術者選任許可申請書 | ![]() (176KB) |
![]() (34KB) |
申請時に提示:工事士免状、卒業証明書等(原本又は写し)許可要件を示す書面 | |||
兼任 | 主任技術者兼任承認申請書 | ![]() (119KB) |
![]() (36KB) |
申請時に提示:主任技術者免状(原本又は写し) | |||
外部委託 | 保安管理業務外部委託承認申請書 | - | - |
提出時に添付:委託契約書の写し等(電気管理技術者又は電気保安法人と委託契約を締結後の申請となります。) 外部委託承認制度について |
工事計画関係書類(該当する場合のみ提出)
電気事業法第48条第1項の規定による届出(工事計画届出)に係る自家用電気工作物を他から譲り受け、又は借り受けて使用する場合のみ提出して下さい。
様式名 | Word | |
---|---|---|
自家用電気工作物使用開始届出書 | ![]() (88KB) |
![]() (18KB) |
|
関連項目
最終更新日:2024年11月19日