工事計画関係(鉱山保安法施行規則第31条関係)
鉱山保安法施行規則別表第二及び環境関係の特定施設の記載様式については、次の「工事計画の記載事項」を参照しA4用紙に記載して作成して下さい。
-
工事計画の記載事項、環境関係の特定施設の記載様式(20180327保局第2号)(PDF形式:370KB)
(平成30年4月2日改正反映)
変更事項の報告(環境関連施設)(鉱山保安法施行規則第46条第2項関係)
鉱山保安法施行規則 別表第二
1. | 受電電圧が一万ボルト以上の需要設備 |
2. | 非常用予備発電装置 |
3. | 人を運搬する施設 |
3の2. | 坑内において使用する自動車 |
4. | 鉱山外を運搬する架空索道 |
5. | 石油鉱山における掘削施設 |
6. | 石油鉱山における海洋採掘施設 |
7. | 石油鉱山における最高使用圧力一メガパスカル以上のパイプライン |
8. | 容量五十キロリットル以上の石油貯蔵タンク又は内容積五百立方メートル以上のガスホルダー |
9. | 高圧ガスを製造する施設 |
10. | 容量三百立方メートル以上の高圧ガスを貯蔵する高圧ガス貯蔵所 |
11. | 石油鉱山における高圧ガス処理プラント |
12. | 石油鉱山におけるスタビライザープラント |
13. | 石油鉱山におけるガソリンプラント |
14. | 鉱煙発生施設 |
14の2. | 水銀排出施設 |
15. | 粉じん発生施設又は石綿粉じん発生施設 |
16. | 坑廃水処理施設 |
17. | ダイオキシン類発生施設 |
18. | 騒音発生施設 |
19. | 振動発生施設 |
20. | 廃棄物焼却炉 |
21. | 鉱業廃棄物の坑外埋立場 |
22. | 鉱業廃棄物の坑内埋立場 |
23. | 原動機を使用する選炭場 |
24. | 原動機を使用する選鉱場(砕鉱施設含む) |
25. | か焼場又は乾燥場 |
26. | 製錬場 |
27. | 捨石、鉱さい又は沈殿物の集積場 |
28. | 捨石集積場 |
29. | 坑内における燃料油貯蔵所又は燃料給油所 |
30. | 金属鉱山等における坑道の坑口の閉そく施設 |
31. | 最大火薬存置量が二十五キログラム以上の火薬類取扱所 |
32. | 最高使用圧力〇.四メガパスカル以上のボイラー |
33. | ガス集合溶接装置 |
34. | 容量が一,〇〇〇キロリットル以上のガソリン、原油、ナフサその他の温度三十七・八度において蒸気圧が二十キロパスカルを超える揮発性有機化合物の貯蔵タンク |
35. | 有害物質貯蔵指定施設 |
お問合せ先
関東東北産業保安監督部 鉱山保安課・鉱害防止課
お問合せ先