鉱山の安全

TOPページ > 鉱山の安全 > 鉱山保安の業務と組織

鉱山保安の業務と組織

鉱山保安の業務
鉱山とは
  • 我が国では、鉱業法の適用を受ける鉱物資源(金・銀・銅等の金属類、けい石・長石・耐火粘土等の非金属類、石灰石、石炭・亜炭、石油・天然ガス等の法定鉱物40鉱種)を採掘する事業場を鉱山と定義しています。 現在、北海道から沖縄までの全国各地に459鉱山が稼行しており、約1万1千名の方が鉱業に従事しています。
  •  
令和4年12月における全国の稼行鉱山数
種別 金属・非金属 石灰石 石炭・亜炭 石油・天然ガス
鉱山数 158 231 11 59 459

 

 

鉱山保安について
  •  鉱業法のもとで実施される鉱業活動において
  • 「鉱山における人に対する危害の防止」
  • 「鉱物資源の保護」
  • 「鉱山の施設の保全」
  • 「鉱害の防止」
  •  
    • を実施するため、鉱山保安法が制定されています。
    • 産業保安監督部の鉱山保安関係業務は鉱山保安法をもとに以下のような業務から構成されています。
    • 1.鉱山への立入検査、施設設置計画など鉱山の操業の安全を確保する業務
    • 2.災害発生時における被災者救出の指揮及び原因調査、鉱害問題発生時の原因調査、司法
    • 捜査、改善措置命令などの災害対応業務
    • 3.鉱害監督検査、鉱害関連施設設置計画、休廃止鉱山の鉱害防止監督などの鉱害防止業務
鉱山保安の組織
組織
  • 経済産業省の地方支分部局として、全国に9つの監督部(支部・事務所)があります。
管轄地域
  • 関東東北産業保安監督部は関東甲信越地域(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・長野・山梨・静岡の1都10県及び福島県の一部 (石炭等))を管轄し、稼行中の金属・非金属鉱山、石灰石鉱山、石油・天然ガス鉱山、亜炭鉱山及び休止中及び閉山した管内の全鉱山(石炭鉱山含む)を対象としています。

 

 

令和4年12月における管内の稼行鉱山数
種別 金属・非金属 石灰石 石炭・亜炭 石油・天然ガス
鉱山数 23 36 1 32 92

    管内の鉱山労働者数は約2,700名

鉱山保安課及び鉱害防止課の業務内容
鉱山保安課
係名 業務内容
総括係
  • 1)課の事務の総括に関すること。
  • 2)鉱山保安法規の解釈、運用に関すること。
  • 3)地方鉱山保安協議会に関すること。
  • 4)金属・非金属及び石灰石並びに石炭・亜炭鉱山の監督実施計画に関すること。
  • 5)金属・非金属及び石灰石並びに石炭・亜炭鉱山の保安に関する命令、聴聞に関すること。
  • 6)前各号に掲げるもののほか、課の事務で他の所掌に属さないもの。
指導係
  • 1)保安管理体制及び災害月報に関すること。
  • 2)災害統計資料に関する収集、編集、作成に関すること。
  • 3)鉱山保安表彰等に関すること。
監督係
  • 1)金属・非金属及び石灰石並びに石炭・亜炭鉱山の危害防止に関すること。
  • 2)金属・非金属及び石灰石並びに石炭・亜炭 鉱山の火薬類に関すること。
機電係
  • 1)金属・非金属及び石灰石並びに石炭・亜炭鉱山の機械施設及び電気施設等施設の危害防止に関すること。
  • 2)金属・非金属及び石灰石並びに石炭・亜炭 鉱山の危害防止検査用機器等の整備、保管に関すること。
技術係
  • 1)鉱山保安に関する監督方法の検討に関すること。
  • 2)保安技術の導入、普及に関すること。
  • 3)保安技術の調査及び指導に関すること。
石油総括係
  • 1)石油・天然ガス鉱山の監督実施計画に関すること。
  • 2)石油・天然ガス鉱山の保安に関する命令、聴聞に関すること。
  • 3)前各号に掲げるもののほか、石油・天然ガス鉱山の事務で石油監督係の所掌に属さないもの。
石油監督係
  • 1)石油・天然ガス鉱山の危害防止に関すること。
  • 2)石油・天然ガス鉱山の危害防止検査用機器の整備、保管に関すること。
鉱害防止課
係名 業務内容
総括係
  • 1)課の事務の総括及び庶務に関すること。
  • 2)鉱山の鉱害監督実施計画に関すること。
  • 3) 鉱害に関する命令、聴聞に関すること。
  • 4) 休廃止鉱山(石炭・亜炭鉱山を除く)の鉱害防止に関すること。
  • 5) 他機関との連絡に関すること。
  • 6)金属鉱山(附属製錬場を含む)の鉱害防止(集積場及び鉱業廃棄物の埋立場にを除く)に関すること。
  • 7)金属鉱山(附属製錬場を含む)の施業案に関すること。
  • 8)鉱害特別検査及び鉱害検査等報告書の審査に関すること。
  • 9)鉱害防止用検査機器の整備、保管に関すること。
  • 10)前各号に掲げるもののほか、課の事務で他の所掌に属さないもの。
鉱害監督係
  • 1)非金属、石灰石鉱山及び亜炭鉱山の鉱害防止(集積場及び鉱業廃棄物の埋立場にを除く)に関すること。
  • 2) 鉱山の施業案(金属、石油・天然ガス鉱山を除く)に関すること。
  • 3) 鉱害特別検査及び鉱害検査等報告書の審査に関すること
集積場係
  • 1)金属・非金属、石灰石鉱山、石油・天然ガス鉱山及び亜炭鉱山の集積場及び鉱業廃棄物埋立場の鉱害防止に関すること。
  • 2)鉱山の施業案(集積場及び鉱業廃棄物の埋立場に限る)に関すること。
  • 3) 鉱害特別検査及び鉱害検査等報告書の審査に関すること。
石油鉱害係
  • 1)地盤沈下に関すること。
  • 2)石油・天然ガス鉱山の廃坑措置及び閉山対策に関すること。
  • 3)石油・天然ガス鉱山の海洋汚染防止の関すること。
  • 4)石油資源採掘等技術開発等補助事業(廃止石油坑井封鎖事業に限る)に関すること。
  • 5) 石油・天然ガス鉱山の鉱害防止(鉱業廃棄物の埋立場を除く)に関すること。
  • 6) 石油・天然ガス鉱山の施業案に関すること。
  • 7)鉱害特別検査及び鉱害検査等報告書の審査に関すること。
調査助成係
  • 1) 金属鉱業等鉱害対策特別措置法の施行に関すること。
  • 2) 鉱害防止工事の融資に関すること。
  • 3) 休廃止鉱山鉱害防止工事費補助事業等に関すること。
  • 4) 休廃止石炭、亜炭鉱山の鉱害防止に関すること。
お問い合わせ先
関東東北産業保安監督部鉱山保安課・鉱害防止課
鉱山保安課 Tel 048-600-0436(ダイヤルイン)
鉱山保安課
(石油鉱山)Tel
048-600-0438(ダイヤルイン)
鉱害防止課 Tel 048-600-0446(ダイヤルイン)
FAX 048-601-1314

ページトップへ